■4日続落を一挙に取り戻し新株社債の発表前の水準を奪回
スズキ <7269> は10日の後場一段ジリ高となり、13時30分にかけて3024.0円(187.0円高)まで上げて2月9日以来の3000円台回復となった。円安の再燃に加え、9日、インドで生産する1200CCクラスの小型車「バレーノ」を日本国内で販売開始したことなどが好感されている。
株価は昨日までの4日続落を一挙に取り戻す急反発となった。3月7日には、2000億円の新株予約権付社債の発行と約2000億円相当の金庫株の消却を発表。株価の反応は今ひとつだったが、発表前の水準を取り戻したため車載にまつわる不透明感が払拭された形になり、騰勢に弾みがつくといった期待も出ている。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
スズキがインド生産車の輸入など好感し大きく反発
2016-03-10 14:36

・【中西文行の相場展望】通信関連銘柄に注目(2016/03/05)
・【小倉正男の経済羅針盤】マイナス金利は応急的な「防火壁」(2016/03/04)
- ・ハウスドゥは旅行情報サイト企業との提携検討など好感し上場来の高値(2016/03/10)
- ・トランスジェニックが米大手の独占販売契約など好感し急伸(2016/03/10)
- ・ネットワークバリューコンポネンツが米社との提携など好感し急反発(2016/03/10)
- ・菱洋エレクトロは今期業績の大幅回復などに期待集まり戻り高値(2016/03/10)
- ・NTTドコモとNTTが米デル社の部門買収観測など好感し逆行高(2016/03/09)
関連記事