【9日の東京株式市場】
▽東証1部
日経平均株価 1万6642.20(-140.95)
TOPIX 1332.33(-15.39)
値上がり372/値下がり1477/変わらず94
出来高22億4920万株/売買代金2兆2806億円
▽その他の指数/為替
JPX日経400 1万2057.72(-142.41)
東証マザーズ指数 908.48(-10.20)
ジャスダック平均 2402.64(-8.67)
円相場1ドル=112.49/1ユーロ=123.44(午後5時)
【上昇銘柄】
▽NTT <9432> 4906 +234
みずほ証が目標株価を5180円に引き上げ
▽KDDI <9433> 2952.5 +81
株主優待制度の拡充を買い材料視
▽7&iHD <3382> 4550 +105
不採算店舗の閉鎖など構造改革の推進を好感
▽アイロムHD <2372> 1210 +161
iPS細胞作製技術に関する改良特許について日本で特許査定
▽盟和産 <7284> 1015 +61
16年3月期の期末配当予想を上方修正、記念配当実施へ
▽PCDEP <7618> 1033 +52
2月度は既存店で6.6%増収
▽尾家産業 <7481> 924 +44
株主優待制度の拡充を好感
▽アドアーズ <4712> 105 +30
ストップ高。オリーブスパとの業務提携や株主優待制度の導入を発表
▽プロルート <8256> 172 +32
中日貿易発展で中国企業と3社間合意
▽ウィズ <7835> 490 +80
ストップ高。バンナムHD <7832.T> によるTOB価格を材料視
▽ハウスドゥ <3457> 3305 +285
昨年来高値。空部屋などの活用支援を4月に開始
▽ラクーン <3031> 592 +47
輸出販売サービスの決済でペイパルに対応
【下落銘柄】
▽横浜ゴム <5101> 1732 -109
独タイヤ大手コンチネンタルとの提携解消を売り材料視
▽富士フイルム <4901> 4215 -110
ドイツ証が投資判断を引き下げ
▽シャープ <6753> 160 -1
鴻海との買収契約が10日以降になると報道
▽クミアイ <4996> 1035 -113
16年10月期第1四半期は純利益2ケタ減
▽ポールHD <3657> 943 -102
17年1月期は増収増益予想も市場コンセンサス下回る
※株価は前日終値比
9日の主な動意銘柄―NTTやKDDIなどが急伸、横浜ゴムは下落
2016-03-09 19:30

- ・NTTが急反発、みずほ証券が目標株価を5180円へ引き上げ(2016/03/09)
- ・PCDEPは続急伸し4ケタ回復、2月度は既存店で6.6%増収(2016/03/09)
- ・プロルート、急騰・・・中日貿易発展で3社間合意(2016/03/09)
- ・ハウスドゥが高値更新、空部屋などの活用支援を4月に開始(2016/03/09)
- ・ポールHDは続急落、17年1月期は増収増益予想も市場コンセンサス下回る(2016/03/09)
関連記事