【1日の東京株式市場】
▽東証1部
日経平均株価 1万6085.51(+58.75)
TOPIX 1300.83(+2.98)
値上がり980/値下がり838/変わらず124
出来高22億2463万株/売買代金2兆1481億円
▽その他の指数/為替
JPX日経400 1万1785.33(+29.68)
東証マザーズ指数 852.66(+13.99)
ジャスダック平均 2352.85(+7.63)
円相場1ドル=112.90/1ユーロ=122.77(午後5時)
【上昇銘柄】
▽ニチレイ <2871> 918 +61
上限1300万株の自社株買いを発表
▽TAC <4319> 200 +22
17年3月期は営業益27%増予想に増配の公算大と伝わる
▽キャリアL <6070> 1588 +127
17年2月期は営業益予想12億円前後と報じられる
▽リミックス <3825> 308 +80
ストップ高。仮想通貨交換所運営の子会社設立を材料視
▽三浦印 <7920> 128 +30
ストップ高。16年3月期利益予想の引き上げや2期ぶり復配予想を好感
▽セレス <3696> 1489 +229
ビットコイン決済導入社数1000社突破との報道で連想買い
▽アイサンテク <4667> 5180 +700
ストップ高。自動運転タクシーの実証実験開始で思惑流入
▽PCIHD <3918> 4840 +620
出資先がV-Lowマルチメディア放送「i-dio」で放送開始
▽システクアイ <2345> 1135 +102
専用スタジオ利用したオンデマンド学習コンテンツ制作サービス提供開始
▽ALBERT <3906> 1605 +140
アクセンチュア日本法人との協業を発表
▽スマートバリュー <9417> 1400 +101
V-Lowマルチメディア放送活用した防災情報システムを自治体向けに提供
▽RVH <6786> 842 +58
株主優待制度の変更を材料視
【下落銘柄】
▽NEC <6701> 254 -32
16年3月期の営業益予想を下方修正、連想売りで富士通 <6702> も軟調
▽安川電 <6506> 1292 -63
JPモルガン証が投資判断を引き下げ
▽SBSHD <2384> 634 -99
昨年来安値。遅れていた15年12月期の決算で最終赤字・無配転落
▽バイタルKS <3151> 883 -127
株式売り出しによる需給悪化を懸念
▽パイプドHD <3919> 1016 -100
16年2月期業績予想を下方修正、中期経営計画も見直し
1日の主な動意銘柄―リミックス、三浦印、アイサンテクなどがストップ高
2016-03-01 19:30

- ・ニチレイが後場急伸、上限1300万株の自社株買いを発表(2016/03/01)
- ・TAC、急反発・・・17年3月期は営業益27%増予想に増配の公算大と伝わる(2016/03/01)
- ・NECは値下がり率上位、16年3月期業績予想の修正を嫌気(2016/03/01)
- ・SBSHDが安値更新、前期は最終赤字38億円で無配に(2016/03/01)
- ・パイプドHDは急反落、16年2月期予想や中期経営計画の見直しを売り材料視(2016/03/01)
関連記事