【29日の東京株式市場】
▽東証1部
日経平均株価 1万7518.30(+476.85)
TOPIX 1432.07(+39.97)
値上がり1721/値下がり186/変わらず28
出来高41億2505万株/売買代金4兆4317億円
▽その他の指数/為替
JPX日経400 1万2917.43(+370.21)
東証マザーズ指数 831.34(+7.49)
ジャスダック平均 2480.55(+8.97)
円相場1ドル=120.62/1ユーロ=131.46(午後5時)
【上昇銘柄】
▽東急不HD <3289> 781 +100
ストップ高。日銀がマイナス金利導入決定で不動産株に調達コストの軽減期待
▽ヤマトHD <9064> 2617.5 +284.5
自社株取得や仏ネオポストとの合弁会社設立を好感
▽マツダ <7261> 2148.5 +154
一時1ドル=121円台回復で
▽モリテックス <7714> (監理) 288 +62
親会社によるTOB価格290円にサヤ寄せ
▽ペガサス <6262> 504 +80
ストップ高。16年3月期業績・配当予想を上方修正
▽藤田観 <9722> 555 +80
ストップ高。15年12月期業績予想を増額
▽小糸製 <7276> 5490 +700
ストップ高し昨年来高値。16年3月期業績予想の上方修正を好感
▽ヤマト <1967> 500 +50
16年3月期の業績および配当予想を引き上げ
▽アイネス <9742> 1145 +114
大規模な自己株式取得が刺激材料に
▽クオール <3034> 1743 +171
16年3月期の利益見通しを上方修正
▽ヤクルト <2267> 5480 +300
16年3月期第3四半期の2ケタ増益着地を好感
▽エクストリーム <6033> 1755 +300
ストップ高。中国ゲーム会社と人気ゲームのライセンス許諾契約締結
▽フリークアウト <6094> 3425 +500
ストップ高し昨年来高値。子会社がLINEと資本業務提携
▽田岡化 <4113> 351 +51
16年3月期業績・配当予想を増額修正
▽ビリングS <3623> 5680 +700
ストップ高。テンペイと「WeChat」など利用した決済サービス導入で合意
▽ネクストG <3842> 1428 +300
ストップ高。5G関連は引き続き堅調。アルチザ <6778> なども高い
【下落銘柄】
▽ファナック <6954> 1万5810 -2305
昨年来安値。16年3月期業績予想を下方修正
▽三菱UFJ <8306> 609.4 -17.6
昨年来安値。日銀マイナス金利導入で収益に懸念、銀行株が軒並み安
▽富士電機 <6504> 413 -34
昨年来安値。16年3月期第3四半期は純利益2ケタ減
▽NEC <6701> 316 -25
昨年来安値。16年3月期第3四半期は営業益48.7%減
▽コニカミノルタ <4902> 1001 -49
昨年来安値。16年3月期第3四半期の減益着地を売り材料視
▽中外薬 <4519> 3655 -155
16年12月期の「コア営業利益」は2割減予想
▽CTC <4739> 1936 -325
昨年来安値。16年3月期第3四半期の大幅減益を嫌気
▽SMS <2175> 2333 -370
一時ストップ安。16年3月期の純利益予想を下方修正
▽スターティア <3393> 826 -111
16年3月期の業績と配当予想を下方修正
▽横河ブHD <5911> 1078 -136
16年3月期第3四半期の純利益2ケタ減を嫌気
▽オムロン <6645> 3085 -340
昨年来安値。16年3月期業績・配当予想の引き下げを売り材料視
▽黒田電 <7517> 1930 -180
16年3月期の業績および配当予想を減額修正
29日の主な動意銘柄―東急不HDなど不動産株が急伸、三菱UFJなど銀行株は軒並み安
2016-01-29 19:30

- ・不動産や証券が急伸、日銀のマイナス金利導入決定で(2016/01/29)
- ・ヤマトHDは急反発、自社株取得や仏ネオポストとの合弁会社設立など材料視(2016/01/29)
- ・小糸製は昨年来高値、16年3月期業績予想の上方修正を好感(2016/01/29)
- ・ファナックが急落、事業環境の不透明化で通期業績予想を下方修正(2016/01/29)
- ・メガバンクが下げ幅拡大、日銀のマイナス金利導入決定で(2016/01/29)
関連記事