■主な物色テーマ株群から大相場を形成する銘柄が出ており期待強まる
電子ブック作成ソフトなどのスターティア <3393> は27日、3日連続のストップ高となり、864円(150円高)まで上げた後も850円高前後で活況。9時50分にかけては値上がり率19%前後となり、東証1部の値上がり率1位となっている。22日付で同社のスマートフォン向けAR(拡張現実)アプリが、江崎グリコ <2206> とコロプラ <3668> のキャンペーンに活用されると発表。がぜん、次世代の新技術として注目されるAR(拡張現実)、VR(仮想現実)技術関連株として注目を集めている。
このところはフィンテック(金融IT)関連株、ドローン(無人飛行体)関連株など、主要な物色テーマに関連する銘柄の中から大相場を形成する銘柄が登場しており、たとえばドーン <2303> (JQS)は年初早々に7日連続ストップ高となった。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
スターティアがAR・VR技術関連株の注目衰えず3日連続ストップ高
2016-01-27 10:50

・頑強だった日産、さすがに崩れ足、下げ不足で空売りの狙い目との見方(2016/01/07)
・【アクセスランキングで読む株式投資】日間・週間・月間の人気記事は?(2016/01/01)
- ・キヤノンマーケティングジャパンが好決算など好感し急反発(2016/01/27)
- ・ピックルスコーポレーションは16年2月期増収増益予想、指標面に割安感(2016/01/27)
- ・ソーバルは16年2月期増額の可能性、予想配当利回り3%台(2016/01/27)
- ・協立情報通信は16年2月期予想に増額余地、期末一括で2%台後半の予想配当利回り(2016/01/27)
- ・日本銀行がわずか3単位の売買ながら約4年ぶりの安値を更新(2016/01/26)
関連記事