■「フィンテック」で急伸後の調整一巡感あり2段上げに移るか注視
さくらインターネット <3778> は26日の後場ストップ高の1564円(300円高)は22%高で売買をこなし、値上がり率ランキングでは14時30分を過ぎても東証1部銘柄の1位を続けている。昼頃に、深層学習、人工知能研究など大量の計算資源を必要とする計算処理需要の高まりなどを受け、「高火力コンピューティング」をコンセプトとするサービス展開を発表したことが好感されたようだ。
12月中旬から「フィンテック」(金融IT)関連株として活況高となり、1月13日に2110円まで上げた。最近はこの上げ幅の3分の1押し前後で下げ止まっているため値幅調整は通過したとの見方が出ている。本日の急伸が2段上げ相場のノロシになるかどうか注目されている。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
さくらインターネットが「高火力コンピューティング」材料にストップ高
2016-01-26 16:46

・【特集】国産小型ジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)関連(2015/12/07)
・【特集】アベノミクス・少子化対策および子育て支援関連(2015/09/29)
- ・ビューティガレージは美容商材ネット通販大手、16年4月期末から株主優待制度を導入(2016/01/26)
- ・ティー・ワイ・オーは受注好調で16年7月期増収増益基調(2016/01/26)
- ・カナモトは16年10月期営業利益横ばい予想だが増額余地、増配予想も評価(2016/01/26)
- ・巴工業は16年10月期減益予想だが指標面に割安感(2016/01/26)
- ・山田コンサルティンググループは16年3月期営業増益・増配予想、自己株式取得の積極還元姿勢も評価(2016/01/25)
関連記事