【19日の東京株式市場】
▽東証1部
日経平均株価 1万7048.37(+92.80)
TOPIX 1390.41(+2.48)
値上がり861/値下がり948/変わらず126
出来高21億7318万株/売買代金2兆1932億円
▽その他の指数/為替
JPX日経400 1万2524.07(+25.40)
東証マザーズ指数 797.18(+12.53)
ジャスダック平均 2470.08(+18.68)
円相場1ドル=117.91/1ユーロ=128.05(午後5時)
【上昇銘柄】
▽東京ドーム <9681> 603 +24
訪日外客数が過去最高の1973万人に。よみランド <9671> なども堅調
▽富士重 <7270> 4520 +130
16年は生産・販売とも初の100万台超を計画
▽シャープ <6753> 126 +3
革新機構が3000億円規模の出資検討と報道
▽ファインD <3649> 913 +149
一時ストップ高。15年12月期業績予想を上方修正
▽任天堂 <7974> 1万5990 +1330
メリル日本証やマッコーリー証が投資判断を引き上げ
▽日写印 <7915> 2214 +135
クレディスイス証が投資判断を引き上げ
▽サトーHD <6287> 2346 +125
米インテルとIoT事業展開と伝わる
▽イオンファン <4343> 2076 +76
12月は増収達成、全店ベースでは32%増
▽大京 <8840> 185 +6
「民泊」事業への参入報道を好感
▽メタップス <6172> 2148 +400
ストップ高。「SPIKE Fintech Platform」を提供開始へ
▽ジグソー <3914> 4805 +700
ストップ高。ZMPと自動運転向けリアルタイムOSの共同開発を開始
▽インベスタC <1435> 5220 +700
ストップ高。スマートロック製品開発のQrioと技術提携
▽タツモ <6266> 1480 +192
一時ストップ高。シート型無機ELディスプレイで「光る折り紙」開発と報道
▽リボミック <4591> 789 +100
ストップ高。「抗FGF2アプタマー」に関して国内で物質特許の特許査定
▽モルフォ <3653> 5600 +700
ストップ高。電子ミラー開発に期待高まる格好
【下落銘柄】
▽ソフトバンク <9984> 5046 -65
昨年来安値。米スプリント株が3年半ぶりの安値に
▽GMOクラ <3788> 675 -32
昨年来安値。15年12月期業績予想の下方修正を嫌気
▽ワコム <6727> 462 -18
クレディスイス証が目標株価を390円に引き下げ
19日の主な動意銘柄―東京ドームや富士重など堅調、ソフトバンクは新安値
2016-01-19 19:30

- ・シャープ、急反発・・・革新機構が出資額の引き上げ検討と伝わる(2016/01/19)
- ・任天堂が急反発、メリルリンチが投資判断を「買い」に引き上げ(2016/01/19)
- ・メタップス、ストップ高・・・「SPIKE Fintech Platform」の提供開始を材料視(2016/01/19)
- ・モルフォ、ストップ高買い気配・・・「ミラーレス車」に関心(2016/01/19)
- ・ソフトバンクが続落、米子会社スプリントは3年半ぶりの安値水準(2016/01/19)
関連記事