■JPモルガン証券が目標株価を440円から600円に引き上げたと伝わる
ヤマダ電機 <9831> は15日、大きく出直る相場となり、10時20分にかけて8.6%高の579円(46円高)まで上げている。直接的な買い材料としては、JPモルガン証券が投資判断を引き上げ、目標株価は従来の440円から600円に引き上げたと伝えられたことがある。
また、ビックカメラ <3048> が13日に発表した四半期決算が大幅増益だったことなどと関連付けて好決算に期待する雰囲気もあるようだ。第3四半期決算の発表は2月4日の予定。昨年後半に急ピッチな店舗閉鎖などの大胆な改革を行ったため期待度としては高いものがある。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
ヤマダ電機はビックカメラの好決算やJPモルガン証券の積極評価を好感し出直る
2016-01-15 10:54

・【小倉正男の経済羅針盤】ICT、IoTと産業革命の手のひら(2015/12/24)
・【新春相場展望】株式評論家の犬丸正寛が中西文行氏に聞く(2015/12/30)
- ・ロゼッタは四半期好決算など好感し16%高と大きく出直る(2016/01/15)
- ・ファーストロジックは中国富裕層の資産移転など思惑視され大幅続伸(2016/01/15)
- ・シャープは台湾・鴻海が買収再提案と伝わり値上がり率1位(2016/01/15)
- ・インフォマートはストック型ビジネスモデルで中期成長シナリオに変化なし(2016/01/15)
- ・エスアールジータカミヤは調整の最終局面、中期的に事業環境良好(2016/01/15)
関連記事