■投資用不動産情報サイトなどを運営し日本株の下げに逆行
ファーストロジック <6037> (東マ)は15日、取引開始後に14%高の3585円(450円高)まで上げ、昨日の295円高に続き大幅続伸。9時30分にかけては東証マザーズ銘柄の値上がり率1位となっている。投資用不動産情報サイト「楽待」などを運営し、2015年2月に上場。このところの中国株安、人民元安などによって中国の富裕層が資産を日本に移す動きを強めるのではといった思惑が働いているようだ。
また、このところの値動きが日本株の下げに逆行するため、リスクヘッジ銘柄として注目する様子もある。7月決算銘柄で、純利益などが連続最高益を更新する見込み。テクニカル判断では上場来の高値5060円を指向すると見ることもできるようだ。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
ファーストロジックは中国富裕層の資産移転など思惑視され大幅続伸
2016-01-15 10:34

・【狙い場・買い場】エイジアは今3月期2ケタ増益で期末一括17円配当、チャートが三角保合い(2016/01/05)
・【どう見るこの株】関東電化工業の株価展望、800円割れならPERで割安感(2016/01/04)
- ・理経が「ドローン」関連ビジネスへの期待など再燃し全体相場の急落に逆行高(2016/01/14)
- ・ティムコは16年11月期は収益改善基調期待、0.2倍近辺の低PBRも見直し(2016/01/14)
- ・プラマテルズは16年3月期増収増益・増配予想で増額余地(2016/01/14)
- ・キムラユニティーの16年3月期業績は過去最高更新予想で増額含み、指標面に割安感(2016/01/14)
- ・神鋼商事はグローバル展開の加速や指標面の割安感を見直し(2016/01/14)
関連記事