■小型軽量で仕手色の強いイメージがあり新春相場にピッタリとの見方
ビーマップ <4316> (JQG)は6日もストップ高となり、朝方から850円(150円高)に達して3日連続ストップ高となった。無線LAN関連事業などを展開し、いわゆる小型軽量株で仕手色の強いイメージがあり、材料株の物色が活発化する新春相場にピッタリのイメージがあるようだ。
手掛かり材料としては、スマートフォンユーザーが近づくと自動的に情報を発信できる情報配信ソリューション「スマートプッシュ」、スマートフォンやタブレットで音声プラス地図機能などを加えた通訳アプリ「J-TALK」などが言われている。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
ビーマップはスマホ向け情報発信や通訳アプリなど注目され3日連続ストップ高
2016-01-06 12:26

・平山の平山善一社長に近況と展望を聞く(2015/12/08)
・【経営者の言葉】川崎近海汽船の石井繁礼社長(2015/12/11)
- ・エレコムが好業績・低PERなど見直され1カ月ぶりに大台回復(2016/01/06)
- ・キーコーヒーは16年3月期増収増益基調、3月期末の株主優待に向けて出直り(2016/01/06)
- ・エストラストは下値固め完了して出直りの動き、アベノミクス「地方創生戦略」も追い風(2016/01/06)
- ・キーウェアソリューションズは16年3月期大幅増益予想、サイバーセキュリティ・TPP関連(2016/01/06)
- ・日本スキー場開発は16年7月期は暖冬の影響だが売られ過ぎ感、2月1日付で株式2分割(2016/01/06)
関連記事