■中小型株でもあり新春相場の物色にピッタリとの見方も
パソコン周辺機器などのエレコム <6750> は6日、9%高の1622円(143円高)で始まり、取引時間中としては12月3日以来約1カ月ぶりに1600円台を回復。値上がり率も東証1部銘柄の3位前後に躍進する始まりとなった。
最高益を連続更新する見込みである上、株価水準がPER13倍前後で割安感があり、中小型株や材料株が物色されやすい新春相場にピッタリとして買いの手が回ってきたとの見方がある。また、2006年11月上場のため今年は上場10周年。上場記念としての株主還元策に想いをめぐらせる投資家もあるようだ。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
エレコムが好業績・低PERなど見直され1カ月ぶりに大台回復
2016-01-06 09:48

・【編集長の視点】パートナーエージェントは続落も今期利益の高成長を見直して直近IPO株買いの再燃が有力(2015/12/09)
・【話題】明星電気が「あかつき」に続き「はやぶさ2」も好感し出来高増加(2015/12/14)
- ・川崎近海汽船は原油価格下落メリットなどで16年3月期業績予想は再増額含み(2016/01/05)
- ・サクセスHDは保育園運営の大手、アベノミクス子育て支援関連のテーマ性に注目(2016/01/05)
- ・テラスカイはクラウド分野に特化してソリューション事業を展開、中期成長力を評価(2016/01/04)
- ・星光PMCは年初来高値圏で堅調、次世代素材CNFも注目テーマ(2016/01/04)
- ・朝日ラバーは16年3月期大幅営業増益予想、マイクロ流体デバイスも拡大(2016/01/04)
関連記事