東京市場のドル/円は、午前中に119.70円付近まで上昇するも午後には119.30円前後まで押し戻されるなど、中国株睨みの神経質な値動きとなりました。欧米市場の手掛かり材料を確認しておきましょう。
1/5(火)
17:55 独12月雇用統計
18:30 英12月建設業PMI
19:00☆ ユーロ圏12月消費者物価指数(HICP)・速報
22:30 カナダ11月鉱工業製品価格
22:30 カナダ11月原料価格指数
----- NZフォンテラ乳製品電子入札
※☆は特に注目の材料
アジア時間のドル/円を縛った中国株は、乱高下したもののパニック商状には至っていません。これを欧米株式市場がどう消化するのか、本日のドル/円の値動きはこの点にかかっていると言っても過言ではなさそうです。(執筆:外為どっとコム 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
【今夜の注目材料】ユーロ圏12月消費者物価指数
2016-01-05 19:50

・為替・FXマーケット情報 ‐ 各国の為替チャート、レート、最新情報を集約
・今最もホットな通貨ペアを日々ピックアップ ‐ G.COMデイリーレポート
・FX業界 9年連続No.1(※)の理由 ‐ 外為どっとコム
・為替情報・外国為替FX情報ページ ‐ 主要通貨ペアのレートと外為最新ニュース
- ・【今夜の注目材料】米新規失業保険申請件数(2015/12/24)
- ・【今夜の注目材料】欧州12月消費者信頼感・速報(2015/12/21)
- ・【今夜の注目材料】日銀発表の金融緩和補完策への反応(2015/12/18)
- ・【今夜の注目材料】米新規失業保険申請件数(2015/12/17)
- ・【今夜の注目材料】米FOMC政策金利発表(2015/12/16)
関連記事