■「一次規制は待ったなしの買いや」の見方も出て需給相場の様相
さくらインターネット <3778> は30日も大幅続伸となり、10時30分にかけてストップ高の775円(100円高)に到達。昨日の一時ストップ高を含めて3日連続ストップ高となった。12月16日付で「フィンテック」(金融とITの融合)技術などのテックビューロ(大阪府)と共同で「ブロックチェーン」(取引履歴データなどの画期的な監視システム)の実証実験環境を金融機関などに無料提供すると発表してから急伸を開始。材料株が需給相場の様相を強める歳末特有の展開となっている。
29日売買分からは委託保証金率の引き上げなどの信用取引規制が掛かったが、こうした材料株相場では、経験則から「一次規制(急伸相場が始まってから最初の信用取引規制)は待ったなしの買いや」と威勢のいい声がある。同じくテックビューロと提携したロックオン <3690> (東マ)も大幅続伸となっている。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
さくらインターネットが「ブロックチェーン」など材料に連日ストップ高
2015-12-30 13:02

・【鈴木雅光の投信Now】外貨MMFを持っている人は為替差益をチェック(2015/12/12)
・【編集長の視点】セイコーHDは11月の訪日外客数の連続過去最高で関連割安株買いが膨らみ急続伸(2015/12/17)
- ・フランスベッドホールディングスは年初来高値圏で堅調、16年3月期増収増益・増配予想(2015/12/30)
- ・山崎製パンが「目標株価」など好感して上場来の高値(2015/12/30)
- ・キーウェアソリューションズがJR貨物の大型投資など連想材料に出直り強める(2015/12/30)
- ・メディアスホールディングスは3%台の高配当利回りなど指標面の割安感を見直し(2015/12/30)
- ・ワコムは今3月期末一括18円配当の利回り3.7%、日韓改善で恩恵の観測も(2015/12/30)
関連記事