大和総研経済調査部主席研究員の齋藤尚登氏は2015年12月18日に「波乱の1年の終わりに」と題したレポート(全11ページ)を発表し、今年1年間の中国経済と市場を振り返った。「中国ショック」と言われた今夏の株価急落時における中国当局の対応の拙さなどから、中国悲観論が台頭したことについては「少なくともマクロ経済に対する中国政府のコントロール能力は失われていない」として、行き過ぎた悲観論には冷静になるべきであると・・・・
中国の波乱の1年、行き過ぎた「中国悲観論」には冷静な吟味を=大和総研
2015-12-18 13:54
・大和総研リサーチレポート ‐ 一覧
・中国:波乱の1年の終わりに ‐ レポートの詳細、図表付き
- ・中国・新常態がもたらす世界経済「長期停滞」に、中国に代わる牽引役の不在=大和総研(2015/11/27)
- ・中国景気に下げ止まりの兆し、「イノベーション」で中高速成長に移行=大和総研(2015/11/24)
- ・一人っ子政策廃止でも生産年齢人口の減少は続く=大和総研が指摘(2015/10/30)
- ・中国は戸籍制度を改革するだけでGDP成長率を押上げ可能=大和総研(2015/10/27)
- ・中国の追加金融緩和はGDP成長率の有効な調整弁に=大和総研が5カ年計画を展望(2015/10/27)
関連記事