大和総研経済調査部の主席研究員である斎藤尚登氏は11月24日、「中国:景気下げ止まりの兆しも」(全9ページ)を発表し、実質小売売上が2カ月連続で伸びが加速しているなど、好調な経済指標も観測されていると指摘している。中国の政府系シンクタンクにヒアリングした結果、「足元の成長率が“低い”という認識がない」ことを確認したという。そして、労働コストの上昇によって、世界の工場と呼ばれてきた国内生産の競争力が低下してい・・・・
中国景気に下げ止まりの兆し、「イノベーション」で中高速成長に移行=大和総研
2015-11-24 17:56

・大和総研リサーチレポート ‐ 一覧
・中国経済 景気下げ止まりの兆しも ‐ レポートの詳細、図表付き
- ・一人っ子政策廃止でも生産年齢人口の減少は続く=大和総研が指摘(2015/10/30)
- ・中国は戸籍制度を改革するだけでGDP成長率を押上げ可能=大和総研(2015/10/27)
- ・中国の追加金融緩和はGDP成長率の有効な調整弁に=大和総研が5カ年計画を展望(2015/10/27)
- ・中国の6年半ぶりの低成長、「いわれているほど悪化ではない」=大和総研が見解(2015/10/21)
- ・中国発の世界株安は最終局面か=大和総研が「市場の中国離れ」示唆(2015/09/29)
関連記事