モバイルクリエイト <3669> は14日引け後に発表した決算・業績予想を受けて大幅続落。前場に116円安(14.59%安)の679円まで売られ、1月22日の年初来安値を更新した。午後1時時点で東証1部の値下がり率トップとなっている。
15年5月期は売上高52億3400万円(前期比23.6%増)、純利益11億1200万円(同2.3倍)で増収増益となったものの、純利益は従来予想の13億1000万円を下回った。沖縄のIC乗車券システム開発で、一部機能の要件定義遅延による一時費用が発生したことが要因。
16年5月期は売上高67億1400万円(前期比28.3%増)、純利益4億9100万円(同55.9%減)を予想している。前期に石井工作研究所 <6314> の株式取得に伴う負ののれんを投資利益として計上した影響で、今期は減益となる見通し。(編集担当:松浦直角)
モバクリが安値更新、15年5月期は純利益倍増も従来計画を下回る
2015-07-15 13:18
- ・堀場製が急伸、自動車開発支援の英MIRA社を155億円で買収(2015/07/15)
- ・BBタワーは急伸、FVCとのIoT分野での合弁検討を材料視(2015/07/10)
- ・Gunosyが急伸、15年5月期は大幅な増収増益で着地(2015/07/15)
- ・UBICが急伸、国内展示会に人工知能による転倒・転落防止システムを出展(2015/07/14)
- ・エクセルと三信電が急伸、村上世彰氏による株式取得を材料視(2015/07/14)
関連記事